top of page
試作から量産までスピーディーにカタチにします。
最新デジタルツールを駆使して
設計段階から量産最適化することで
試作から量産までものづくりをお手伝いいたします。
3D PRINTER
最新3Dプリンタを取り揃えて多種多様な用途に対応可能です。
試作から量産まで用途と予算にに合わせてご提案します。

Carbon M2
■ Carbon M2
(DLS方式)機械的物性・軟質材料
デジタル技術の活用とフレキシブル生産の実現による新たなモノづくりシステムを構築するハイブリッドファクトリー内に、Carbon3Dによる試作から量産まで対応可能な3Dプリント受託サービスを開始しました。従来の3Dプリンティングの課題を光と熱を併用することで異方性の無い機械的特性をもった試作部品や量産部品を作ることが可能になりました。
クリーンルーム内での3Dプリントにより温度など変化点の少ない安定した環境で3Dプリントや2次硬化して生産します。
3Dプリントに合わせた部品形状も設計段階からサポートすることにより大量生産までサポートをいたします。
▶EPX82
エポキシベースの高強度なエンジニアリング材料
EPX82は、エポキシベースの高強度なエンジニアリング材料であり、優れた長期耐久性と、ガラスを少量配合した熱可塑性樹脂(20%GF-PBT、15%GF-ナイロン等)に匹敵する機械的特性を備えています。EPX82は、104°Cから130°C の範囲の荷重たわみ温度(条件による)と、コネクタ、ブラケット、ハウジング等の、様々な自動車および産業用アプリケーションに必要な機能的靭性を備えています。
▶EPU40
ショアA硬度が70の市販のTPU(エラストマー)に相当
EPU 40は、引裂き強度、反発性、および伸びを併せ持ち、衝撃吸収、防振、ガスケット、およびシール用途に最適です。高弾性と耐引裂き性が必要な用途に適しています。ショアA硬度が70の市販のTPUに相当します。
▶SIL30
シリコーンウレタンで生体適合性、低硬度、耐引裂き性がある材料
SIL30はシリコーンウレタンです。これは、生体適合性、低硬度、および耐引裂き性を独自に組み合わせて提供する、初めての3Dプリント材料です。
この素材は、ヘッドホン、リストバンド、ウェアラブル用のさまざまな付属品など、肌に心地よく接触する製品のカスタマイズ向けにプリントする機能を拡大します。

Carbonのラティスデザインは、堅牢な設計ツールで概ね自動化されており、アイデアを出してから数時間で、実用的な機能性のあるラティス部品を手にすることができます。これらのツールを用いて、一度に多くの異なるアイデアをデザインしてプリントし、すぐにテストを開始して最適なソリューションを見つけることができます。
ラティスは射出成形や機械加工などの従来の製造技術では製造できません。ラティスを使用した製品はそのまま、異彩を放つものとなります。ラティスは品質へのこだわりと技術への前向きなアプローチを伝えます。

Stratasys J850
■ Stratasys J850
インクジェット方式 高精度・複合樹脂3Dプリント
・Stratasys J850による試作部品造形、フルカラー3Dプリント・Fortusによる可塑性プラスチックABS、ASA、ULTEMの3D造形サービス・3Dプリンターによるゴムライク積層造形試作・ショア硬さA2の柔らかい材料による中空造形・長繊維カーボン材料プリンタによる造形サービス・3Dプリンタ造形品の仕上げ・塗装によるデザインモック製作
Stratasys J850は複数の材料を同時に活用することで、硬質、ゴムライク、クリア、フルカラーなど単一のモデルとして作成、多数マルチマテリアルを3Dプリンタ内でそのまま作り出し、再現することができます。
高精度で綺麗な積層面で造形ができ、硬質から軟質部品の精度確認用試作に多用されています。造形最大サイズは490㎜(W)×390㎜(D)×200㎜(H)で大型部品も3Dプリントができます。
