3Dプリンターで毛糸巻き機をカスタムしてみた
- kkubota80
- 7月4日
- 読了時間: 1分
自分で使っている、毛糸用の糸巻き機があります。

矢印の部品は付属で1個しかないので、巻き終わった後に抜いて、毛糸の中に筒(コーン)を入れるのですが、良さそうな筒がなかったので作ってみました。

下のベースも作って、コーンを取り外しできるようにしました。
巻き終わった後に、糸が抜けないようにコーンの上下にキャップを付けました。
早速Kidoodleで造形開始です。


部品が出来上がりました。
ねじで連結出来るようにしています。
ねじの精度ばっちりです!
早速取り付けて、巻き機に設置して動かしてみました。


うまく、巻くことが出来ました(*‘∀‘)
3Dプリンターなので、同じ形状で増産できます! 各毛糸で専用コーンが出来るのが良いです。 今回製作したコーンですが、今週末に開催されるデザインフェスタVol.61で展示しようと考えています。 デザフェスの弊社ブースでは、今回造形した3Dプリンター「Kidoodle」も持っていきますので、ぜひ遊びに来てください(*^_^*) ■DESIGN FESTA Vol.61 SWANYブース:H-198(南1F)
Comments