top of page

【ながのび/信州大学】イベント実施報告⭐︎Kidoodle 3Dプリンター体験会

執筆者の写真: Aya@SWANYAya@SWANY

Makuakeでの先行販売依頼、おかげさまで高いご興味と反響をいただいているキッズ向け3Dプリンター「Kidoodle」。


少し前になりますが1月22日にFablab長野としてもよく知られる信州大学 教育学部にて、Kidoodle 3Dプリンターを活用した体験会が開催されました!


長野こども館と信州大学主催で開催された体験会のリーフレット
長野こども館と信州大学主催で開催された体験会のリーフレット

40分☓4回 各回5組で開催された同イベントでは、皆さん親子での参加なので各3~4名で計15~20名。


皆さんの関心も高く,4回分すぐに完売したそうです!


入口に並べられていた作品にも皆さん興味津々だったそうです✨


各組にKidoodleを1台+3Dペンがセットされていよいよスタート、、、


Kidoodleのディスプレイ操作は簡単なので,小さい子でも探せていたそうです。

好きなものを選択したら早速3Dプリント開始!


動き出す様子を興味深く観察されていたとのこと。😊



プリントが出来上がるまでは3Dペンで遊ぶ時間。

紙に下描きをしてそこにフィラメントを置く式で作品を製作。親御さんも子どもたちにも一緒に楽んでいるうちにプリントが完了、、、


プリンターから完成品を取り出して大喜び!!

皆さん想定以上のクオリティに驚いていたそうです😍😍😍



主催でもある信州大学 教育学部の村松先生からは、


「Kidoodleは子どもたちに十分使えそうでした。


すでにデータが入っている点も設計不要で楽しめ良かったと思います。


また次のイベント等も考えたいと思います。」


と嬉しいコメントを頂戴しました♪



Kidoodle 3Dプリンターを通じてお子さんはもちろんご家族や教育現場でたくさんの笑顔が生まれていくと嬉しいなぁ、、、



当日の様子は「ながのび」にも掲載されています



「ながのび」より: 体験会を楽しむみなさんの様子
「ながのび」より: 体験会を楽しむみなさんの様子

話題のKidoodle 3Dプリンターは、個人のみなさんだけでなく、今回ご紹介させていただいた信州大学をはじめとする教育機関や、より手軽に3Dプリンターを活用したいという企業でも導入が進んでいます。


興味があるという方は、ぜひスワニーのウェブサイトをご覧になってみてくださいね!


スワニーWebショップで先行販売中
スワニーWebショップで先行販売中

Bình luận


bottom of page